DELL XPS ONE A2010 分解
DELLの一体型パソコン「XPS ONE」を分解して光学ドライブおよびHDD交換をおこないました。 このパソコンは分解は比較的ラクな機種となります。

DELL XPS One
■■■主要スペック■■■ CPU:インテル Celeron 2.00GHz メモリ:1GB HDD:300GB
OS:WindowsVista

背面カバーの取外し 赤丸部分のネジを2本外します。ネジは普通の+ネジとなります。

左側部分のネジ穴:拡大写真

右側部分のネジ穴:拡大写真 お写真のカバーは外れます。分解の際は外しておいたほうがよいでしょう。

ネジを2本外すと、背面のカバーが外れます。 赤い矢印の方向へスライドさせると開きます。

パソコン内部のお写真です。各部名称つき。 主要なパーツに名称を記載しています。

CPU周りの拡大写真

光学ドライブは左下部分にあります。 今回、この光学ドライブが故障のため交換します。
まず赤丸部分のネジ2本を外します。こちらのネジは通常の+ドライバーで外せます。

次に赤枠部分のフラットケーブルを外します。 コネクタにロックがあるので、ロックを外すとケーブルが外れます。
これで光学ドライブ自体が外せるようになります。

取外した光学ドライブになります。 ■光学ドライブの主要データ メーカー:TEAC 型番:DV-W28SL タイプ:スロットインタイプ

ヤフオクで購入した光学ドライブです。送料込で1500円ほどで購入しました。

マウンタにセットして本体に戻します。ネジをとめてケーブルを繋げば完了です。


動作の確認画面です。取付けたドライブにDVDを入れて再生します。
問題なく動作しました。これで光学ドライブの交換修理は完了しました。

HDDの交換。赤丸部分のネジを3本外し、電源ケーブルとSATAケーブルを抜きます。

HDDがマウンタごと取外しできます。 これでHDD自体が交換可能になります。
DELLのパソコン分解:DELLのパソコンを分解したお写真と手順です。

故障したパソコンの買取をおこなっています。 査定は無料ですのでお気軽にお問合せください。
▼実際の一体型ボードPC分解
SONY、NEC、富士通のボードPCの分解手順です。お写真付きです。分解のご参考に。
SONY VAIO VGC-JS50B VAIO一体型PC分解

NEC ValueStar VN770 NEC一体型PC分解

富士通 FMV F/B70T 富士通一体型PC分解

DELL XPS ONE A2010 DELL一体型PC分解
![DELLのパソコン分解[PC分解]](../pc_rogo/dell.jpg)
PC分解HOME / PC分解 |