パソコンの電源が入らない。マザーボード・メモリ・電源ユニット


2013/10/02 15:58:53 更新

PCトラブル対処方法
PCが起動しない時の対処方法TOP:電源が入らない時やフリーズしてしまうなどの症状改善
パソコンの電源が入らない / 電源ユニットの交換 / POST画面トラブル / MBR修復 / Winロゴ画面トラブル / ようこそ画面トラブル / デスクトップ画面トラブル


[パソコンがフリーズする] 症状その3:POST(パワーオンセルフテスト)画面表示の際のフリーズ

POST(パワーオンセルフテスト)画面表示

メーカーのロゴの後にPOST(Power On Self Test)と呼ばれる自己診断機能の画面が表示されます。
この機能はマザーボード自体が接続されている各種パーツ:CPU、メモリ、HDDなどを初期診断する機能で、各種パーツ類が正常であれば特に問題なく次のステップへ進みますが、どこかのパーツに問題がある場合はフリーズ(固まる)する症状がでてしまうケースがあります。その場合は数回強制終了して再起動をおこなってみて、それでも同症状の場合は各種部品の故障の可能性が高くなります。

 

POST画面でのフリーズが発生する場合

再起動などを試してみても症状が変わらない場合は各種部品の故障の可能性が高くなります。
まずは可能な限りパソコンの部品を外して、症状の切り分けをおこないます。



1.HDDを外してみる
2.メモリが複数ある場合は1枚にしてみる
3.光学ドライブを外してみる(CDドライブやDVDドライブなど)

パソコンの起動の最小構成として、「マザーボード」+「電源ユニット」+「メモリ1枚」となりますので、各種部品を外した状態で起動できるかどうかの確認をおこないます。この状態でも部品が正常であれば、画面が表示されてなんらかの文字等が画面に出てきます。またBIOS設定画面も表示可能です。
 

■最小構成で起動できる場合

最小構成で起動が可能な場合は、最小構成の部品以外のどれかが原因でフリーズが発生しているといえます。
メモリを挿す、HDDをつなぐ、光学ドライブをつなぐと順々に部品を増やしながら起動を確認します。

この時点でどれかの部品をつなぎフリーズが発生するのであればその部品が故障箇所と断定できます。
もし予備の部品があればその部品に交換して動作を試します。部品がなければ入手して交換をおこないます。
 

■最小構成で起動できない場合

上記の最小構成でもパソコンが起動できない場合は「マザーボード」+「電源ユニット」+「メモリ1枚」の部品のどれかが故障していると判断できます。
各部品のどれが故障しているのかの切り分けが必要になります。症状の切り分けをおこなう際は切り分けをおこなう別の部品が必要になります。

マザーボードを切り分けるには動作するマザーボード、電源ユニットを切り分けるには動作する電源ユニット、メモリを切り分けるには動作するメモリといったように安定して動作する別の部品が必要になりますので、何らかのかたちで入手しなくてはなりません。

パソコンの部品の入手方法

1.パソコンショップで購入(実店舗)
近所にパソコンのパーツショップがあれば一番なのですが、PCショップも地域によってはない場所も多くあるかと思います。
googleなどで検索して探してみましょう(例:「地域名+パソコンショップ」などのキーワードで検索する)
2.ネットオークションで探す
ヤフーオークションは日本国内最大級のオークションサイトです。パソコンに関するパーツ類も豊富に揃っています。
ヤフオクで探すのもひとつの方法です。ヤフオクでパーツをさがそう!
3.ネットショップで探す
インターネット上では数多くのPCショップがあります。ネットショップでなら多くのPCパーツが揃います。分解修理に役立つPCショップ
デスクトップパソコン
例:パソコン工房は数多くのパーツやパソコン本体を販売するPCショップです。このようなショップで必要なパーツを探します。

ネット上においては数多くのショップやオークションサイトが存在します。1ヶ所のみで調べるのではなく、数カ所で調べて安くて良い物を探しましょう!



パソコンが起動しないときには:パソコントラブル解決方法
パソコンのよくあるトラブルの事例:ブルースクリーンの解決方法

 

 

パソコン分解HOME パソコンに関する情報サイト。パソコンの分解詳細など。

パソコントラブル解決 / パソコンの部品の名称と役割 / パソコントラブル簡易診断 / ブルースクリー ン解決