ドコモはなぜ今、2画面スマホを復活させたのか

スマホの話題
スポンサーリンク

ドコモはなぜ今、2画面スマホを復活させたのか

NTTドコモが2017年冬~2018年春モデルを発表した。中でもひときわ異彩を放っているのが、2つのディスプレイを搭載した「M Z-01K」だ。2画面スマホといえば、同社が2013年4月に発売した「MEDIAS W N-05E」以来だが、この機種を開発したNECカシオモバイルコミュニケーションズはスマートフォン事業からは撤退しており、後継機も登場していなかった。

ドコモだけでなく、国内の3キャリア全般、さらには世界を見渡しても、MEDIAS Wのようなギミックの凝ったスマートフォン(いわゆる“変態端末”)は、ほとんど見かけなくなった。そんな中で登場したMはドコモが主導で企画し、メーカーのZTEと共同で開発。AT&TやVodafoneなど海外キャリアへの売り込みも行っている。なぜ、ドコモはここまで強い思いで2画面スマホを再び投入することを決めたのか。10月18日の発表会で、Mの企画担当者に話を聞いた。

まず、MEDIAS Wは非常にチャレンジングな商品だったが、振り返ると「(投入が)早すぎた」というのがドコモの評価だ。MEDIAS WのOSはAndroid 4.1で、OSとしてマルチウィンドウに対応していなかった。「チップセットも非力で、マルチタスクで使えるアプリが3~4つしかなかった」(担当者)ため、2画面のメリットを最大限生かせなかった。「結果として販売も限定的になってしまった」。

yahooニュース

コメント