hp 15-cu0018TXを分解してM.2のSSDを取外す

パソコンの分解
スポンサーリンク

15-cu0018TX

HP Pavilion 15-cu0000 シリーズ
HPノートパソコンを分解してSSDを取外しました。Core-i7、第8世代のCPU(8550U)搭載のノートパソコンになります。このパソコンは分解自体はさほど難しくはありません。+ドライバーが1本あれば分解可能です。

ノートパソコンの分解

ノートパソコン背面です。
9本のネジを外します。各種長さが異なるので間違わないようにしましょう。
1.上部3本
2.中央部、右側2本
3.ゴム足の下4本(2本x2)
ゴム足は下部のところに4本隠れている状態です。ゴム足は両面テープで貼りついていますので剥がします。
ノートパソコンのネジは見えているものもあればゴム足などで隠れているものもありますね。たまにシールで隠れているものもありますので良く探しましょう。

背面のネジを9本外したあとはカバーを取外します。プラスチックのヘラなどで隙間を開けていくと外れます。このタイプはツメでカバーが留まっているので外していきます。無理に外そうとするとキズがついてしまうのでゆっくりと確実に外していきます。

このようなツメタイプで良くあるのがツメが折れてしまうパターンです。こじって開けるのでツメに力が加わってバキッと折れてしまいます。ちょこっと折れても、カバー自体は閉まるので自分の場合は気にしません。どうしても折りたくない場合は慎重に時間をかけて開けていくしかないですね。

プラスチックのヘラとドライバー3本(トルクス2本、+1本)がセットになったツールが便利です。このツールはかなり愛用しています。

Amazonで購入可能です!

背面のカバーを外すとパソコン内部にアクセス可能になります。
この機種はSSD+HDD仕様で2個ストレージが搭載されています。左上のM.2SSDを外します。ここまでくればストレージやメモリの交換は容易ですね。

取外したM.2 SSDです。このくらいの世代になると上位スペックの機種ではM.2搭載のノートパソコンも結構増えていますよね。小さくて場所も取らず、スピードも速いので動作は快適です。Windows10を新規にインストールしても10分くらいで完了するのでストレスフリーです。

M.2 SSD仕様
メーカー:Samsung
型番:MZ-NLN128C
容量:128GB

M.2タイプのSSDは接続コネクタの種類が3タイプありますので間違わないように注意が必要です。

この機種のコネクタは真ん中のM.2 SATA SSDになります。
以前に分解した「HP Pavilion Laptop 13-an0054TU」はPCIE NVMEのタイプだったので同世代のノートパソコンでも機種によってSSDが異なります。コネクタはよく確認したほうがいいですね。

壊れたhpパソコンの高価買取・Pavilion買取

コメント

  1. 中井謙一 より:

    大変参考になりました。自分もHPのhp 15-cu0018TXを持ってます 2年ほどDCジャックの接触不良で段々充電ができなくなり今はMACに乗り換えてますが、DCジャックの部品知ってるところあれば、教えていただけませんか??またその時の注意事項などありましたらお願いします

    • hotpcb より:

      ありがとうございます。
      部品はヤフオクやメルカリなどで探しています。分解修理の注意点はゆっくり慌てずに作業することかと思います。よろしくお願いいたします。